剣道着
剣道衣の話
【剣道衣の色】
学校・道場で指定されている場合もありますのでご確認の上、お好きな色をお選びください。紺か白がほとんどですが、一部黒もあります。
[紺] 天然藍染(希少、先染め/糸染めはさらに希少)と科学染料染があります。
[白] ほとんどは晒(真っ白) 、一部未晒(生成り)があります。
【剣道衣の素材】
従来は木綿でしたが、最近はお洗濯などの手入れが簡単・軽くて動きやすいなどの理由で化繊も人気上昇中です。
学生を中心に試合での使用も見られるようになった化繊道衣ですが審査となるとやはり木綿製です。
【剣道衣の種類】
- ◆木綿
- [刺子] 六三四、八分、江戸刺など
[一重] スタンダードなものから薄手の夏用、化繊の裏地が付いたものなど多種多様
[二重] 裏地付 最近は一般(大人)の試合用、審査用の用途が多い
- ◆化繊
- ストレッチ、ジャージなど吸汗・速乾性をうたったものが多い
【各種剣道衣】
◆紺一重 上製 武州一140番 フジダルマ 一剣WB
◆紺一重 特製 武州一120番W フジダルマ 一剣WA
◆紺二重 武州一240番W 武州一200番W BUSEN軽量二重
◆ストレッチ (化繊)青達磨 (化繊)緑達磨 (木綿)黒達磨
◆ジャージ 銀龍印 ジャージ剣道衣
◆白 武州一155番
- 2012.05.13
- 23:24
- 剣道着